鈴木京香さん変わらないーという第一印象。
こう書くと失礼に当たるのかも知れないのですが、誤解を恐れずに書くと少しカタイ演技をされますよね。
最初CM見た時、え?鈴木京香さんって、わたしの知ってる俳優さんの鈴木京香さん?かなぁ・・と半信半疑でしたが本編を見て合致。
同一人物でした。
印象も変わってない気がします。
王様のレストランとか、あの頃にテレビで拝見した位ですが。
行列の女神は何となくタイトルで食い物系なのだろうなという位の情報で観ました。
サブタイトルが「ら~めん才遊記」ですもんね。あー、喜劇系?それならたのしめるかもって。
わたし、喜劇なら国内ドラマ観る派です。
ネットで知ったのですが、サブタイトルがそのまま原作のタイトルなんですね。
そして原作の主人公は男性の方だとか。
ハゲだとか。
んんん?
ドラマ版は性別を変えてきたのか。すごい。
※意外と料理漫画読んでないです。アニメだとミスター味っ子さんとか、焼きたて!!ジャぱんさんとかスキ。
放送はリアルタイムでは観れませんでしたが、そこはハイパーテクノロジーの産物である、予約した時間の電波を磁性体に記録し再生を可能にする超力学マシーンで。
ええ、ただのビデオ・レコーダーなのですが。
本編の感想としては、なんかしょっぱなから鈴木京香さんが感じ悪そうなキャラづくりで。うひ。
いいかも。たのしそう。
社長さんなのかな?
有名なラーメン屋を創業していて、今はフード・コンサルトも手掛けている。
意地張ったり、怒ったり、でも仕事のお話になるとちゃんとスイッチが入る感じの。
ビジネスマンとしては優秀感あり。
それとたぶん相方になるのかな?
料理にめっぽう強いけれど世間に疎い入社希望の子がお話に加わって。
この方は知らないかも。
黒島結菜さん?
えーっと、ああ、カルピス・ウォーターのCMの方なんですね。
どこかで見たような気もしてきました。
ちょっと芝居がかった演技ですが、世間に疎い感じとしてはよい気がします。
他にはええと、杉本啓太さんは知ってる。
良心系の役が多いですよね。
本編でも人格者っぽい。
ナンバー2っぽいですが、役職持ちさんなのかな?あ、部長さんらしい。
演技のうまい方が脇を固められていると観ていて安心するよね。
あとマイウーさんがいるぞ。
料理評論家ということなので、社員さんじゃないのかな。
バラエティのイメージが強かったのですが、演技しっかりなさっていて、うまい配置ですね。
石塚英彦さんなら、あ、何か食って感想言うひとだってイメージのままですし。
たぶん、鈴木京香さんと黒島結菜さんの二人が価値観の違いで揉めながら、周りを巻き込みつつ、潰れかけたお店を救うお話になるのかな。
1話完結っぽいので観やすいかも。
初回は老夫婦の寂れたラーメン屋のお話で、
泉谷しげるさんが出てました。
うん。ラーメン屋のイメージにあってる。
割と抑えたイメージでしたが、コメディに突っ込み過ぎないバランス感みたいなものが、良いさじ加減な気がします。
演出の方がうまいのだろうな。
お話的には、
あ、そっちの方向にというか、お話の組み立て方に説得力があって、ちょっと感心しました。
先が気になりますね。
ネタバレになってしまうので詳しくは書けませんが、面白いと思います。これ。
Gyaoですと最新話の無料配信があるそうですので、興味がありましたらまだ間に合うかもです。
来週もたのしみ。