Windowsさんアップデートしてから、右クリックのメニュー開かないこと増えてる。
リンクでもコピーするでも、なんでもかんでも1回で右クリックメニューが開かない。
困るヨ!!
何でもかんでも右クリックメニューに突っ込んでくるWindowsの文化もどうかとは思うのだけれど。
特に外部に配信する系のメニューを1クリックで起動させる発想は、米国さんの文化なのかな。
(おかしいぞやんきーどもー!)
仕事で使う時とかひやひやする。
アカウント登録してないから実際に配信されたりしないけれど。
これ、ビジネス向けのエディションとかだったりしたらなかったりするのかな?
仕事で使っているWindowsにも普通に一発送信メニュー組み込まれている気がするけれど・・。
あれ?
ボタン系の操作は普通に動くぞ。
範囲選択して右クリックでコピーしようとするとコピーするための操作が右クリックに入っているからできないけれど。
CTRL+Cでコピー、CTRL+Vでペーストは動く。
んんん?
右クリックで表示しているコンテキストメニューはキーボードのショートカット操作で開くから。
ええと。
マウスで対象を選択させてから、SHIFT+F10のキー操作。
開くよ!右クリックのメニューが一瞬で!!
ぐぎぎggg
はふん。仕方ない。
その内治ることを期待して、しばらくは右クリックは封印。
キーボードのショートカット(SHIFT+F10)でまかなうにしよう。
こういう時って、
「ほら、〇イクロソフトはだからダメなんだよ!これからは〇ックだよね!!」
みたいに、なんたらトランスフォーメーションできればいいのかな。
・・・。
変なストア縛りとか苦手なのでまだいいや。
あと信者さんたち怖いし。
仕事おわったらアニメみて、コーヒー入れて、お菓子盛って、のんびりゲームしたいな。
がんばろう。