過ごしやすい気候になってきたよ。
といってもハイキングにレッツゴーするわけでも。グルメ・ロードへ旅立つわけでも。勿論、芸術が爆発もしない。
ナイナイ。ツマンナイ。
という日々の中、あれを観たよ。The Big Short。
マイケル・バーリさんがサブプライム住宅ローン危機で巨額の空売りを仕掛けて大儲けしたという実話ベースのお話。
えーっと、リーマン・ショックという言い方をした方がピープルには馴染むのかな。
というか。
トワナナさん、いわゆる金融危機とか言われてもピンとこない人生。
リーマン・ブラザーズの破綻とか、多分そういったワードは覚えていると思うし、リーマン・ショックで大体何が起きたのかもぼんやりは知っていた。
知っていたと思う。でもそれで何か苦労したっけ?というとそういう記憶もなく。
いつも通り生きるのに精いっぱいだったと思う。
あ、それで何で今頃この映画観るのさっていうと。(映画の公開は2015年だって)
今まさに世界の危機真っ盛りで。
金融危機起きそうっていうタイミングな気がして。
丁度目についてしまったというか何というか。
大体そんな感じ。
本編はまぁ、大体あらすじのまま。巻末的には。
過程がこう、シンドイ。
多分これは映画を観たひとは少なからず感じるのだろうなって思う。
これ、大逆転劇っぽく見えてシンドイ。エンディングしんどい。
ネタバレ?いやまぁ、結末はもう実話だから。
本編中、割とコメディタッチな部分をあって観やすい(本編の用語はちょっと金融界隈をカジってないと難しいかも)のだけれど。だけれど。
マイケル・バーリさんは今もご健在。
昨今はSNSで投稿もしている。
「くるぜー、くるぜー」って。
実は同じくサブプライム住宅ローンの破綻を題材にしたMargin Callも続けて観た。
映画としてはどちらも楽しく観て。
あーもー!!!!!って感想。
8月の更新はえーっと。
・HTML版のActionのページを更新
・TRPGさん1号はGACエンジンの修正
じーみに。
じみに。
いろいろあるけれど、大丈夫。
そうだよ、今日気づいた。
楽天BOOKSさんとAmazonさんで3DSのダウンロードソフトの販売一斉終了してるじゃないさ。
えええええええええ?!
・・・。
うつだちのう。
今日も昨日も、一昨日も。
内緒でよいので、はっぴーでいて下さいな。
良い週末をね。